2012年6月23日土曜日

あがり症を克服するには?

症状を自覚

もうずいぶんと長い間、あがり症で悩んできた。


初めて症状がでたのは、大学のゼミでの論文発表のとき。
発表といってもその場には、10人とおらず、自分が発表するときまで何も不安は無かった。
発表を始めると、緊張なのかなんなのか。声が震え。膝が震え。もう何だか解らなくなった。


それまで、自分がこんなに極端なあがり症であったとは思っていなかった。
大体、小学生のときにはクラスで普通に壇上で発表とかしていた。
中学生のときには、市の作文発表で100人くらいの大人の前でもこなせた。
それが高々10人未満の前で緊張する?


それ以来、バイトで朝礼の進行役をするときも、声と膝が。会社に入って目上の人間にビールを注ぐときも腕が。名刺を交換するときも腕が。結婚式でも膝が。何かあるごとに震えがくる。
頭の方では、結構冷静で「そろそろ来るな」なんて思っていたりもする。


初めて症状が出てから10数年たち、年々なんとなくやわらいでいるような気もする。また、そういったあがり症がでやすい場面をできるだけ避けるようにしている。
だが、年齢とか立場において避けられない場合もある。「そろそろどうにかしないと」なんて考えている。


病名が発覚

まあ、病気であろうとは薄々感じてはいた。
ひとにも「鬱とかの類いじゃね」なんて言われてもいた。(言っていた連中も精神とか神経とか病んでいて病院に行っていたくらいなので、素人ながら信憑性はあった)
自分でも人には「この病気さえなければなあ」なんて言っていた。つまり自覚はしている。


ただ何の病気かわからない。
単なるあがり症で、医者に見てもらうのか?何科に行けばよい?
大体、もう10数年風邪以外で医者に見てもらった試しがない。


普段は、あまり考えないが、たまたま図書館に行った時に、思った。 あがり症克服の本とか見てみようと。
「あがり症」→「恥ずかしがり屋」なんて連想しながら本のタイトルを見てゆく。
すると知らなかった「社会不安障害(SAD)」という病気ーー恥ずかしがり屋は治るのかもしれない (講談社+α新書)という本が目についた。


読んでみて思った。「ああ、オレの病気はコレSAD(社会不安障害)じゃねえか」と。
今現在だと、本に出ているほどの症状は、自分にはない。あまり重度ではなさそうだ。 ただ、対人関係療法でなおす 社交不安障害 をパラパラめくって見たところ、治し難い病気で、下手すると一生つきあうことにもなりかねないようになことが書かれていた。


対策を考える

今のところ考えているのはこんなところだ、さっさと病院に行くべきだろうが、まずはハッカー精神で、自分自身でどうにかできるか試みよう。

  1. セントジョーンズワートをしばらく飲みんでみる。
  2. 対人関係療法とやらを、自分でやってみる。
  3. 仕方がない、病院に行こう。

セントジョーンズワートは昔のんでみたことがある。
病院でSADにもSSRIが処方されるのならば、セントジョーンズワートでも効果はあるということ。
精神的に落ち込んでいた時に、鬱とかに良いときき飲んだことがある。美味しくは無いのですぐに飲まなくなったが。
とりあえず敷居は低い。どのみち治療には時間がかかるので2・3ヶ月試してみるのも良いだろう。


セントジョーンズワートが、SADに効果があるようなのはまさとの社会不安障害(SAD)克服記録というサイトにも記載があった。
セロトニンにかんしても、調べてみるのも良いだろう。不足すると精神的な病を引き起こすようだ。改善には規則的な生活などが効果があるようだ。おもえば大学生活は今よりも不規則な生活であった。


対人関係療法については、良くわからないが「自分でできる対人関係療法」という本があるくらいだから自分でできることもあるのだろう。まずはこの著者の本を読んでみよう。


さて、この二つを試して駄目だったら病院だ。



0 件のコメント:

コメントを投稿